こんにちは 院長の伊藤です。

蒸し暑い日が続いてますが、これから熱中症のペットが来院する時期となります。

ペットの飼育環境を改めて見直し、高温多湿な環境を改善して頂くことで熱中症対策して下さい。

さて、本日ご紹介しますのはハムスターの頬袋脱出(頬袋脱)です。

以前にも、この頬袋脱をご紹介させて頂きました。

興味のある方はこちらをクリックして下さい。

ジャンガリアンハムスターのおもちちゃん(約1歳、雌)は頬袋が飛び出して戻らなくなったので来院されました。

下写真の黄色丸は脱出した頬袋を示します。

頬袋は食べた物を一時的に溜めこんでおく袋です。

順次、食べた物を頬袋から口腔内に出して咀嚼・嚥下します。

頬袋に入れた食物の量が多かったりすると、靴下を裏返すように頬袋の内面が口腔外へ脱出します。

この状態を頬袋脱と呼びます。

頬袋脱は脱出したばかりであれば、綿棒などを利用して元に戻すことが可能です。

脱出して数時間以上経過しますとハムスター自身が頬袋を気にして齧ったり、あるいは頬袋が血行障害を来して浮腫を招きます。

こうなってくると食欲が無くなり、自傷で受傷した部位から細菌感染を受けて治療が必要となります。

おもちちゃんの場合は、頬袋を整復処置をしても再脱出しました。

脱出してからの経過時間から、頬袋を切除することとしました。

全身麻酔を施します。

下写真のアングルから見ますと頬袋脱が良く分かると思います。

麻酔導入が完了しました。

自家製マスクで維持麻酔をします。

モノポーラ(電気メス)で患部を切除しますので、アースとしての電極板をおもちちゃんの体の下に敷きます。

脱出した頬袋を鉗子で牽引します。

モノポーラで慎重に頬袋を切除します。

特に大きな出血もありません。

脱出した頬袋を離断しました。

患部は浮腫を呈しており、切除部には漏出液が貯留しています。

鉗子で切除後の頬袋を口腔内に押し戻します(黄色矢印方向)。

整復後の右側口周りは、若干の腫脹が認められます。

切除した頬袋です。

麻酔から半覚醒したおもちちゃんです。

頬袋を切除した後、頬袋は再生します。

特に切除部を縫合しなくでも癒合するため、おもちちゃんはこの状態で経過観察します。

暫くは抗生剤や鎮痛剤の内服をして頂きます。

その後の経過は良好です。

おもちちゃん、お疲れ様でした!

にほんブログ村ランキングにエントリーしています。

宜しかったら、こちらupwardleftをクリックして頂けるとブログ更新の励みとなります。

もねペットクリニック