初めての方へ

診察のご案内

犬、猫を中心にエキゾチックアニマルも診療を行なっております。

  

初めてご来院の方

当院は初めてご来院される方には問診表の記入をお願いしております。
下記の問診票をプリントアウトして予めご記入の上、ご持参いただけると受付時間が短縮できます。

↓犬猫用
問診表はこちら
↓エキゾチックアニマル用
問診表はこちら

診療時間
AM 9:30
~ 12:00
PM 15:00
~ 19:00
当院は予約優先制です。
(エキゾチックアニマルのみ完全予約制です。)
・受付は診療時間30分前。
・休診日:なし
  

会計システムについて

会計は自動精算機を使用してスムーズにご精算できるようにしております。
尚、当院は現金およびクレジットカードのみ対応しております。

会計システム
会計システムについて

ご来院時にお持ちいただきたいもの

保険証

☑保険証
アニコム・アイペットは窓口精算が可能です。保険証をご提示ください。
その他動物保険加入されている場合は、請求に必要な書類をお持ちください。

ワクチン証明書やペットの情報書類

☑ワクチン証明書やペットの情報書類
予防接種をしている場合は、証明書や購入・譲渡時に発行されている情報書類(冊子)などありましたらお持ちください。

症状が分かる動画か写真

☑症状が分かる動画か写真
症状や状態が分かる写真やメモがありましたらお持ちください。

糞便・吐物など

☑糞便・吐物など
検査をご希望の方は当日の便か尿をお持ちください。
異物誤飲をした場合は食べたものや吐物を袋に入れてお持ちください。

過去の検査履歴、資料など

☑過去の検査履歴、資料など
血液検査や投薬歴、画像データがありましたらお持ちください。

診療情報提供書など

☑診療情報提供書など
セカンドオピニオン希望の方は他院から情報書類をお持ちください。

ご来院時のお願い

ご来院方法

犬の場合

来院方法

・必ず「リード」の着用か「キャリー」に入れてご来院ください。
・リードに慣れていない場合は、ケージに入れてご来院ください。
・抱っこでご来院される場合も必ず「リード」を着用してください。
・おとなしい性格だからといって、待合室では決して放さないようにしてください。
・飼い主さま以外の人や他の動物たちに興奮して吠えたりする場合は、スタッフにご相談ください。
・排泄が可能であれば事前に済ませてください。
※リードが外れないこととキャリーのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。

  

猫の場合

来院方法

・「キャリー」に入れてご来院ください。
・病院に慣れていない場合は、「洗濯用ネット」に入れてご来院ください。
※抱っこでのご来院の場合は、逃亡や落下の危険性がありますのでご遠慮ください。
※キャリーのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。

  

鳥の場合

来院方法

・「プラケース及び飼育ケージ」でご来院ください。
(なるべくプラケースで診察時に連れてこられると診察がスムーズにいくので助かります。)
・必要に応じて冬はカイロなどの保温や、夏は保冷剤などの冷却を設置してお越しください。
・他の動物とも待合が兼用のため、布やタオルなどをかけてください。
なお、大型の鳥類でケージが大型の場合は「リード」をつけてご来院ください。
(糞の対応が必要な場合、ペットシーツを用意しますので申し付けください)
・待合室では放鳥させないようにしてください。
※必ずきちんとフタやドアが閉まるものに入れてご来院ください。
※プラケース及び飼育ケージのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。

  

  

ウサギ・モルモット・ハムスターなどの小動物の場合

来院方法

・「キャリー」や「小さなケージ」に入れてご来院ください。
(小型の小動物はプラケースでも可能です。)
・常に食事が必要な動物(ウサギ、モルモットなど)は、飲料水や餌をキャリーに用意してご来院ください。
※キャリーやケージのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。
※抱っこでのご来院の場合は、逃亡や落下の危険性がありますのでご遠慮ください。

爬虫類・両生類(陸棲)の場合

爬虫類・両生類

・水槽かバケツ、プラケース、キャリーに入れてご来院ください。
・必要に応じて冬はカイロなどの保温や、夏は保冷剤などの冷却を設置してお越しください。
・大型の爬虫類でキャリーに入らない場合は、必ずリードをつけてご来院ください。
(場合により車内や外のベンチでお待ちいただく事があります)
※リードが外れないこととプラケース、キャリーのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。

爬虫類・両生類(水棲)の場合

爬虫類・両生類

・水槽かバケツ、プラケースに入れてご来院ください。
・必要に応じてエアレーション(簡易ポンプ、空気が出る石)や、冬はカイロなどの保温や夏は保冷剤などの冷却を設置してお越しください。
※プラケース、キャリーのドアが閉まっていることを確認されてから、ご来院をお願いいたします。
※その他、両生類・爬虫類については、当院までお問い合わせください。

受付システムについて

ご来院いただいた方から順番に受付を行っております。
※当院は予約制ではございません。

受付システム

携帯電話でLINEQRコードを読み取り、LINEでお呼び出しするかショートメールにてお呼び出ししておりますので、当日携帯電話をご持参ください。
※急患や獣医師の診療内容によって順番が前後する場合があります。

予約について

当院では待ち時間短縮・利便向上のために事前WEB問診と予約優先制を導入させていただいております。
予約方法は、LINEからWEB予約が行えます。
LINEからご予約いただいくと前日にご予約のリマインド機能やWEB問診にもスムーズに回答が行えます。

LINE アプリから受付予約ができるようになりました
ソトマチ
  

LINEアプリの予約システム「ソトマチ」を導入いたしました。
いつでもどこでもLINEから受診予約が可能となりますので、LINE簡単予約のお友達登録をお願いいたします。
操作方法については下記ボタンよりご確認ください。

  

LINEアプリを使ってQRコードの画像を読み込む手順

1. QRコード画像を端末のライブラリに保存する
2. LINEの友達追加から「QRコード」をクリックし、
スキャン画面で右下のライブラリ(写真)クリック
3. 端末のライブラリから読み取りたいQRコード画像を選択
4. 友達追加画面に切り替わったら「友達追加」クリック

QRコード

注意点

・エキゾチックアニマル(小動物、爬虫類、両生類など)は完全予約制です。
※現在、エキゾチックアニマルの担当獣医師は「伊藤獣医師」「芦田獣医師」です。
診察希望の方は予約時に伊藤か芦田獣医師を選択してください。

・薬の処方は「継続治療中の薬」のみ予約優先です。
新たな症状や、症状の悪化による薬のみの予約は行っておりません。

・下記いずれかの場合はLINE予約ができません。お電話のみの受付となっております。

・手術の予約
・超音波検査・レントゲン検査による健診診断パッケージ(コース)

・4頭以上の同時予約
担当医からWEB予約の利用を推奨されていない

・フードの予約

その他ご注意していただきたい内容は 「LINE予約のよくある質問」 に掲載しています。

LNE予約の流れ (診察・健診/再診・ワクチン)

①スマートホンのLINEから病院の公式アカウントをお友達登録します。

当院の公式アカウントをクリックし「メニュー」より「受付予約」をクリックします。

②当院の公式アカウントをクリックし「メニュー」より「受付予約」をクリックします。

当院の利用が「過去にある」「はじめて」か質問に回答してください。

③当院の利用が「過去にある」「はじめて」か質問に回答してください。
⇒受診歴のない方は「はじめて」をクリックした後
「名前や電話番号」の入力質問に回答してください。

受診歴のある方は「過去にある」をクリックした後、診察券を選択してください

⇒受診歴のある方は「過去にある」をクリックした後、診察券を選択してください。 ペットの診察券がない場合、スライドさせると 「新しい患者情報で受付する」の画面にて「受付」をクリックしてください。

WEB予約では「診察内容」「担当医」「予約日程」「問診入力」をご入力の上、 ご予約が完了いたします

④WEB予約では「診察内容」「担当医」「予約日程」「問診入力」をご入力の上、 ご予約が完了いたします。

※問診表は画面上に受付番号が表記されるので、下部にある「問診入力」を クリックして入力してください。

※問診表は画面上に受付番号が表記されるので、下部にある「問診入力」を クリックして入力してください。

操作方法については下記ボタンよりご確認ください。

LNE予約の流れ (お薬のみ)

①スマートホンのLINEから病院の公式アカウントをお友達登録します。

②当院の公式アカウントをクリックし「メニュー」より「受付予約」をクリックします。

②当院の公式アカウントをクリックし「メニュー」より「受付予約」をクリックします。

③薬のみの方は当院の利用が「過去にある」に回答してください。 ⇒受診歴のない方は、診察してから処方できます。

③薬のみの方は当院の利用が「過去にある」に回答してください。
⇒受診歴のない方は、診察してから処方できます。

⇒受診歴のある方は「過去にある」をクリックした後、診察券を選択してください。 ペットの診察券がない場合、スライドさせると 「新しい患者情報で受付する」の画面にて「受付」をクリックしてください。

⇒受診歴のある方は「過去にある」をクリックした後、診察券を選択してください。 ペットの診察券がない場合、スライドさせると 「新しい患者情報で受付する」の画面にて「受付」をクリックしてください。

WEB予約では「お薬のみ」をクリックした後、「予約日程」「問診入力」を ご入力の上、ご予約が完了いたします

④WEB予約では「お薬のみ」をクリックした後、「予約日程」「問診入力」を ご入力の上、ご予約が完了いたします。

※【お薬のみ】を選択した後、【診察】・【お薬のみ】が表記されますが【お薬のみ】をクリックしてください。システム不備の為、【診察】をクリックしても反映されません。
薬と診察の両方をご希望の方はメニューを開いて「予約受付」を再度行ってください。

※問診表は画面上に受付番号が表記されるので、下部にある「問診入力」を クリックして入力してください。

※問診表は画面上に受付番号が表記されるので、下部にある「問診入力」を クリックして入力してください。

操作方法については下記ボタンよりご確認ください。

LINE予約のよくある質問

Q 予約ができる日はいつですか?
A 毎週日曜夜7時30分頃に月曜・火曜・水曜の予約がでできます。
毎週水曜夜7時30分頃に木曜・金曜・土曜・日曜の予約がでできます。
予約可能日
Q 日付がクリックできません
A 日付がグレーになっている場合は、「予約」が埋まっているか「予約が開始していない」日付になります。
予約可能日
Q 予約した時間通りに診察ができますか?
A 予約した時間帯でのご予約になります。前の方が終わり次第、予約した時間帯で診察をおこないます。
※前の方の処置や検査が長引いた場合や、救急患者様の対応によりご予約時間に診察がはじめられない場合がありますのでご理解のほどよろしくお願いします。
Q 当日予約できますか?
A 予約枠に空きがあれば、当日も予約できます。
(予約した方がキャンセルされたり空きがある場合、日程と時間帯のアイコンが緑色に表記されています。)
Q 予約をキャンセルしたいです
A 当院の公式LINEのメニューを開くと「受付取消」のアイコンがあります。
クリックすると受付キャンセルの確認が表記されるので「はい」をクリックしてください。
予約可能日
Q 予約した時間に間に合いません
A 早めに当院にご連絡ください。(留守電に切り替わった場合、メッセージを必ず入れてください。)
遅れてのご来院は、診察の順番が繰り下げになりますのでご理解お願いします。
※「ご連絡が無い方」や「ご連絡した後、受付時間内にご来院ない方」はキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
Q はじめてペットを連れて予約します。注意点はありますか?
A 問診内容には文字数に限りがあるため、当日メモや写真・動画をお持ちください。
はじめての方は問診票をご記入ただく為、予約時間の10分前にご来院お願いします。
事前に問診票をご記入いただくとよりスムーズにご対応できます。
LINE アプリから受付予約ができるようになりました
ソトマチ
  

LINEアプリの予約システム「ソトマチ」を導入いたしました。
いつでもどこでもLINEから受診予約が可能となりますので、LINE簡単予約のお友達登録をお願いいたします。
操作方法については下記ボタンよりご確認ください。

  

LINEアプリを使ってQRコードの画像を読み込む手順

1. QRコード画像を端末のライブラリに保存する(画像はこちら)
2. LINEの友達追加から「QRコード」をクリックし、
スキャン画面で右下のライブラリ(写真)クリック
3. 端末のライブラリから読み取りたいQRコード画像を選択
4. 友達追加画面に切り替わったら「友達追加」クリック

  

LINE予約のご利用にあたってのお願い

下記の内容をご確認の上、ご利用お願い致します。

①時間帯でのご予約になります。(ご予約した時間丁度に診察がはじまるものではありません。)

・例)10:50-11:10で予約した場合・・・10:45分ごろにご来院いただき、
前の方が診察終わり次第「10:50-11:10の間」に診察を行います。

②急患や重症の患者様の処置中は、ご予約時間に診察がはじめられない場合があります。
その場合、院内か院外でお待ちいただく事になります。

③新規の方はカルテ作成の為 「予約時間の15分前」にご来院お願いします。
再診の方は「予約時間の5分前」を目安にご来院ください。

④3頭以上の診察希望の方は前もって当院にご相談ください。

⑤手術・検査(超音波検査など)はLINE予約できません。診察時に予約受付行います。

⑥予約時間内にご来院が無い場合は、診察の順番は繰り下げになります。
※予約時間内にご来院できない際は、必ずご連絡ください。
ご連絡の無い方や、ご連絡後に受付時間内にご来院がされない方は「キャンセル」扱いになる事もございます。
ご理解ご協力お願い致します。

⑦薬のみの処方もLINE予約ください。
※フード・シャンプー・サプリメントなどの購入は「午前12:00まで」「午後は19:30まで」にご来院ください。

⑧現在、毎週「日曜の午後8時以降」に「翌週の火曜・水曜」の 予約ができます。
毎週「水曜の夜8時以降」に同じ週の「金曜・土曜・日曜」の予約ができます。
※「日付・時間」がクリックできない場合は、予約がいっぱいか予約外の日程に該当します。

  

  

よくある質問

Q 診療対象外の動物を教えてください
A 下記の動物種は診察しておりません。家畜(牛・羊・豚 など)、猛禽類、霊長類(リスザル、マーモセットなどのサル)、魚類、危険な動物や保定が困難な動物(毒蛇・大型蛇・カミツキガメ、キンカジュー、ミーアキャットなど)
※大型鳥(ヨウム・コンゴウインコなど)は飼い主様の保定が原則となります。
※確実な保定ができない場合はお断りいたします。 ご不明な動物種は電話にてお問合せください
※現在、新規の鳥の診察・処置は中止しております。
Q 夜間救急や休日時間外診療は行っていますか?
A 行っておりません。
Q セカンドオピニオンに対応していますか?
A お受けしております。検査データ等の資料をご持参お願いします。
Q 駐車場はありますか?
A イオンモール東浦内の駐車場をご利用ください。
詳しくは「アクセス・駐車場」をご確認ください。
Q 予約制ですか?
A 当院は予約優先制です (2025年1月15日より) 
初めてご来院される方もLINEアプリから予約になります。
詳しくは「予約について」をご確認ください。
Q 遠隔治療、往診は行っていますか?
A 行っておりません。
Q 去勢・避妊手術は当日行えますか?
A 当院はすべての手術を「予約制」で行っています。
手術の適応か否かの確認や説明の為に、事前に受診してからの予約になります。
Q ホテル・トリミングやシャンプーは行っていますか?
A 現在は行っておりません。 診察時に、耳そうじや爪切り、肛門腺等の処置は実施しています。
Q ペット保険は対応していますか?
A アニコム保険、アイペット損保は窓口精算が可能です。
ご来院時に保険証をご提示ください。その他のペット保険もご利用いただけますが、一旦全額をお支払いいただき後日飼い主様より保険会社に請求の手続きをしていただく形式となります。
Q 現金以外の支払い方法はありますか?
A 各種クレジットカードに対応しております。支払回数は1回のみ対応となります。
※電子マネー(PayPay・WAON・LINEpayなど)は対応しておりません。
Q 在宅酸素吸入装置の貸し出しは行っていますか?
A 自宅での療養や移動時にも対応できるように「酸素吸入装置のレンタル会社」を紹介しています。
特に心肺機能が低下したペットに対して紹介させていただいてます。
(レンタルを希望される方は、獣医師の診察・診断書が必要となります。)
Q 介護用品の取り扱いはありますか?
A ユニチャームペットPROの取扱い商品(介護マット、おしりふきなど)を販売しています。
(商品はお取り寄せになります。)
Q 療法食は販売していますか?
A 当院に受診歴があるペットのみ、症状に合わせて販売しております。
  • 診療についてのトピックス
  • 診療についてのトピックス

animals

現在、全国から電話でのお問い合わせ
殺到しています。
電話での診療相談・オンライン治療は
行っておりません。
ご理解とご了承をお願いいたします。

犬・猫の他にエキゾチックアニマルの診療にも
対応しております。

               

受付時間
9:30〜11:30/15:00〜18:30(土日祝対応)
                  休診日:なし
時間外休日診療は行っておりません
(くわしくはこちら
アニコム・アイペットに対応しています

  • instagram
  • x

pagetop