院長の伊藤です。

本日は、セキセイインコや文鳥の雛鳥・若鶏で発症することの多いペローシス(腱はずれ)についてご紹介させて頂きます。

文鳥のももこちゃん(生後約7~8週齢、雌)は両肢が開脚して姿勢が維持できず、歩行も上手くできないとのことで来院されました。

下写真のように両脚が外方に開脚し、閉じることができません。

これはペローシス(腱はずれ)という疾病に特有の症状です。

原因はマンガン、パントテン酸、ピリドキシン、ビオチン、コリン等の栄養不足による先天性奇形とされています。

その一方で、栄養不足を改善しても発生するし、同じ親から発生することも多い点から遺伝疾患とも考えられています。

ペローシスの症状は、片脚もしくは両脚の大腿骨が内転し、脛足根骨が外転することで生じる開脚です。

脚に荷重をかけられないため、胸で全体重を支えて雛鳥から成長していくために胸骨の変形や胸郭が浅くなります。

胸郭が浅くなることで慢性的な呼吸不全、呼吸速迫が認められるケースもあります。

治療法としては、成長期の幼鳥であればテーピング固定を実施します。

趾部を自着生伸縮包帯を用いて肩幅に合わせて固定します。

下写真の黄色矢印の方向にテーピングをします。

このテーピングは慎重に行っても幼鳥の精神的ストレスや関節への負担で、食欲不振や関節の脱臼などが生じる可能性があります。

またテーピングが適用されるのは、せいぜい生後4週齢以内です。

それ以降になると関節部に仮関節が形成され正常な位置に脚を戻せない場合は、テーピングは不可能となります。

ももこちゃんの場合、残念ながら既に仮関節が形成されテーピングはできない状態です。

また別の症例ですが、文鳥のめぐ君(4歳、雄)は開脚姿勢が幼鳥期から続いてるとのことで来院されました。

下写真の黄色矢印の方向に開脚しているのがお分かり頂けると思います。

それでもめぐ君は止まり木に止まったり、飛ぶこともできます。

しかしながら、止まり木に止まる姿勢は下写真の通りです。

めぐ君の場合は既に関節も変形しており、適切な治療を施すことは残念ながらできません。

骨切りピンニングといって大腿骨を炭酸レーザーで切断して、ピンニングで大腿骨のねじれを矯正する手術で対応する方法もあります。

飼い主様の意向に合わせて、このままめぐ君は飼育環境を整備することで脚を傷めないよう気を付けて頂くこととしました。

上記2症例の様にペローシスをテーピングで整復治療できる週齢を過ぎてしまった個体には、積極的な治療は望めません。

残念です。

むしろ雛鳥・幼鳥時に開脚姿勢をとっているようであれば、早急に鳥の診察が出来る動物病院を受診して下さい。

早期に発見できれば、ペローシスは治療できる疾病です。

にほんブログ村ランキングにエントリーしています。

宜しかったら、こちらupwardleftをクリックして頂けるとブログ更新の励みとなります!

もねペットクリニック