以前に フェレットの皮膚腫瘍 その1(基底細胞腫)で基底細胞腫についてコメントさせて頂きました。

私見も踏まえて、この基底細胞腫と本日ご紹介します毛芽腫について話をさせていただきたいと思います。

フェレットの愛ちゃんは、左前肢に腫瘤が出来、次第に大きくなったため来院されました。

思いのほか、患部は大きく指の屈伸が不自由しているようです。

早速、細胞診を実施しました。

パッと見た感じが、以前のフェレットのラスクちゃんの基底細胞腫と非常に似ているように思われました。

卵円形~長円形の濃染する小型核を有する腫瘍細胞群で、細胞質は乏しい特徴があります。

このスライドを検査センターへ送り、結果を待ちました。

結果は、毛芽腫との診断です。

動物の新WHO分類にされている基底細胞腫は、その腫瘍細胞がどの付属器(眼、耳、手、足等)へのいかなる分化も示さないものを指します。

でも実際は、何らかの付属器の細胞に分化することから基底細胞腫にあたる腫瘍は存在しないと言われています。

また動物の新WHOの分類では、基底細胞腫と基底細胞癌を同一腫瘍の良性型と悪性型に分類しています。

結局、新WHO分類では動物の場合、基底細胞腫に当たる腫瘍が存在しないことから、毛芽腫が基底細胞腫に代わって位置付けられているようです。

この毛芽腫は将来、毛包へ分化を示す良性腫瘍であり、悪性腫瘍となるものは基底細胞癌と分類するのが現状のようです。

そうすると以前、フェレットの基底細胞腫と診断された症例はイコール毛芽腫ということになります。

故にフェレットの皮膚腫瘍 その1(基底細胞腫)と 今回のフェレットの皮膚腫瘍 その3(毛芽腫)は同一の腫瘍ということです。

実際、基底細胞腫と毛芽腫の細胞診のスライドを見ますと、ほとんど同じ細胞にしか見えませんでした。

上述した内容からすれば、しごく当たり前のこととなります。

そもそも同じ検査センターで2人の病理医がいて、それぞれの診断名が基底細胞腫と毛芽腫であったわけで困ったことです。

きっと病理医だって世代間の見解の相違もあるのでしょうね。

結局、愛ちゃんは良性の腫瘍でもあり、かつ別件でインシュリノーマと副腎腫瘍を合併して発症しているフェレットのため、この腫瘍については、経過観察とさせていただいています。

病理学の世界で、同じ腫瘍でも呼び名が異なれば混乱を招きます。

臨床医にも、わかりやすいコメントを添えてほしいと感じるのは私だけでしょうか?

にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
 

 
宜しかったら、こちらupwardrightをクリックして頂けると嬉しいです。
 
もねペットクリニック