フクロモモンガは餌に対する選り好みが強い動物です。

基本は雑食性の有袋類です。

犬に対するドッグフードの様に栄養学的に研究され、それだけ与えておけば後は必要ありませんというモモンガフードは、今のところありません。

一般には、モモンガ用ペレットを中心にして野菜・果実、昆虫用ゼリー・チーズ・コオロギ等の動物性蛋白質をバランスよく給餌する必要があります。

特に幼体の時期に、良質のタンパク質とカルシウムを摂取できないと骨代謝障害を引き起こします。

これまでにも、当院のHPでの爬虫類の疾病でトカゲやカメレオンの骨代謝障害について詳細をコメントさせて頂きました。

フクロモモンガも同様に、この骨代謝障害になり易いのです。

本日、ご紹介しますのは骨代謝障害になってしまったフクロモモンガの親子です。

クリコ君(1歳、雄)とイズミちゃん(年齢不明、クリコ君の子供・雌)の2匹です。

2匹共に歩行を診てますと、下半身特に腰をくねくねさせて、どちらかというと前足が駆動となる匍匐前進(ほふくぜんしん)で移動します。

後肢は軽度の不全麻痺を呈しています。

親子そろって、後肢にしっかり力が入ってない感じです。

歩行を動画でアップ出来たらよかったのですが、画像ではこの匍匐前進を上手く伝えられないのが残念です。

飼い主様にお伺いすると、幼体時に好き嫌いがあり、ゼリーや果実を中心とした食生活をおくっていたそうです。

フクロモモンガは英名、sugar gliderと呼ばれるくらいに甘いもの好きなんです。

当然のことながら、果糖や糖分ばかりの摂取では成長期にしっかりとした骨を作るために必要なカルシウムが不足します。

血中のカルシウムが不足すれば、少ないけれどカルシウムが貯蔵されている骨からカルシウムが血中に放出されます。

結果として、骨の強度が不足して脊椎骨や長管骨、関節、指骨に至るまで変形が生じます。

クリコ君の左肢の足首から伸びている指骨が外反している(黄色丸)のがお分かりでしょうか?

クリコ君は幼体時の骨代謝障害の影響で骨の変形が生じたようです。

骨代謝障害を起こして、間がなければ、カルシウムやビタミンD3を与え、食餌の内容をバランスのよいものに変更することで治療することが可能です。

クリコ君の子供のイズミちゃんはまだ回復できる可能性があると思います。

クリコ君は変形してる骨を治すことは難しいけど、骨密度を高めて歩行時の疼痛感を改善することが可能でしょう。

哺乳類、爬虫類に限らず成長期のバランスのとれた食餌の重要性をご理解いただけたら幸いです。

にほんブログ村ランキングにエントリ―しています。

応援クリックup、いつもありがとうございます。

もねペットクリニック