ウサギのツメダニ感染症
ツメダニ(Cheyletiella spp. ) の寄生性皮膚疾患をご紹介します。
このツメダニはウサギのみならず、犬猫にも寄生します。
特にツメダニは表皮の角質層に寄生し、ライフサイクルは35日間です。
約1か月強で次世代に交代します。
このツメダニ感染症は症状として、背部・肩甲骨間・尾根部に寄生し、白く大きな鱗屑を認めます。
次いで、脱毛が起きます。
この段階で非常に痒みを感じる個体も多いです。
場合によっては、ヒトにも感染は起こります。人畜共通感染症とされています。
今回のツメダニ感染患者はロップイヤーのサスケ君です。
背中の鱗屑がひどいとのことで来院されました。
下の写真にあるように背部の脱毛と鱗屑が認められます。
赤丸の部分・赤の矢印に集中して鱗屑・脱毛があります。
加えて、飼主様もサスケ君と接触した腕に強い痒みを感じると申告されています。
患部に密着したセロハンテープをスライドガラスに張り付け、顕微鏡で検査しました。
多くのツメダニが被毛の中から検出されました。
上の写真はツメダニの卵です。
顎の部分を拡大しますと下の写真のようになります。
この顎で食い付かれるとさぞかし痛いでしょうね。
治療法としては、イベルメクチンやセラメクチンの投薬できれいにツメダニを駆除出来ます。
健康で正常なグルーミングができる個体は、ツメダニの感染があっても、無症状であることが多いとされています。
ツメダニは宿主から離れても10日間は生存するとされています。
そのため、ケージ内の敷料は紙製に変えて、毎日廃棄できるようにし、ケージ内の掃除を徹底することが大事です。