レッド・テグーのクル病(上腕骨骨折)
レッド・テグーは南米に生息する全身の赤いトカゲです。
全長で最大120cmに達すると言われています。
今回ご紹介するのは、このレッド・テグーのてぐ君です。
一か月ほど前から前肢が荷重できなくなり、尻尾と後肢で移動するような動きをみせるようになったとのことで来院されました。
今年で3才になる、てぐ君ですがテグーとしての貫禄は十分にあります。
しかし、前肢に力が入らない状態は見ていて非常に痛々しいものがあります。
早速、レントゲン撮影を実施しました。
トカゲのレントゲン撮影は保定が難しいのですが、てぐ君の場合は動けない分、撮影は容易にできました。
レントゲン写真は下の通りです。
写真の黄色丸の中をよくご覧いただいますと、上腕骨が骨折しているのが分かると思います。
骨がレントゲン上で非常に薄く、つまり骨密度が低く写っています。
これは、以前フタアゴヒゲトカゲのクル病で詳細を記しましたが、まさに同じくクル病です。
てぐ君の場合は、さらにクル病の進行が進んでおり、加えて体重がフタアゴヒゲトカゲに比べてあるため、一番荷重をかける上腕骨が骨折してしまったものと考えられます。
本来ならここで骨折部を整復して固定したいところです。
骨髄にピンニングするなり、プレートで内固定したいものですが、骨自体が非常に柔らかくなっていますので無理です。
まずはクル病の治療を優先します。
ビタミンD3とカルシウムを補給して、骨密度を上げていきます。
その段階でギブス固定を施して仮骨が形成されるのを待とうと考えています。
骨が強化されたところで、少しずつ骨折部は癒合してくれるのではないかと期待をしています。
爬虫類の飼育は十分な日光浴が必要ですし、紫外線ランプやバスキングランプも準備して頂く必要があります。
ビタミンD3も適切量必要ですし、主食のコオロギ・マウス等からは十分量のカルシウム摂取をして欲しい所です。
てぐ君の治療はまだ始まったばかりですが、最終的に骨折治癒を目指して頑張ります!