日々思うこと No.5





運動量が増えれば、自然と食欲も増えてきます
毎日のご飯は残さず食べるよっていうわんちゃん、多いですよね
ご飯命のベティも毎日あっという間に完食してます

しかし
先日、 「うちの子、元気いっぱいなのに最近ご飯を食べてくれないんです




実は、生後6カ月を過ぎた頃から、わんちゃんたちは毎日食べているご飯にだんだん飽きてくるんだそうです
その頃のわんちゃんは、 「何かもっとおいしい物ないかなぁ~?」 とか
「みんな(人間)の食べている物おいしそう
ぼくも食べたいなぁ~
」 なんて思っているはず

「食べなかったらきっと新しいご飯がもらえるはず・・・
ストライキを起こしちゃえ」 と


食べない日が何日も続くと、さすがに飼い主様は心配になりますよね・・・
中には2週間近く粘り続けた子もいます
(詳しくは、患者様のご紹介 NO49 まろんくんをご参照ください)
ご飯にトッピングしてみたり、おやつを与えてみたり、
何とか食べてもらおうと頑張ってしまうわけです




それこそが、わんちゃんの狙いです


リーダーである飼い主様との上下関係が一気に崩れてしまいます





(今の時期お勧めの春の健康診断で、肝臓の異常値となって現れたりします

今までのドッグフードよりも欲しがるのは当然ですよね

そうなってしまっては大変です
愛犬の健康の為に、甘やかさない忍耐も必要ですね
もしストライキが起こってしまったら??



時間とルールを決めてあげてくださいね







全員の協力なしでは、成し遂げられません

時には厳しくすることも愛情の一つですよね~

6か月を過ぎたわんちゃん全てに当てはまるわけではなく、何か体に異常があり
ご飯を食べなくなる場合もあるので、お困りの際はお気軽にご相談ください


