犬の上顎第4前臼歯の根尖周囲病巣(その2)
以前に当院HP上で 犬の上顎第4前臼歯の根尖周囲病巣や 歯をお大事に!! で奥歯の抜歯についてコメントさせて頂きました。
今回もしつこく臼歯の抜歯についてご紹介したく思います。
当院の患者様もだんだんと高齢となり、歯科疾患は必然的に増加の傾向にあります。
その一方で、飼主様がしっかりとデンタルケアされているご家庭は少なく、私どもの飼主様への指導の足りなさを実感しております。
何度も申し上げていることですが、抜歯した歯を義歯で代用するという手法は、現在の獣医領域では採れませんので、永久歯を抜歯したら代わりの歯はないということを認識して下さい。
今回ご紹介するのはシェルティのマリーちゃん、10歳です。
左の眼の下あたりが非常に腫れあがってるとのことで来院されました。
口臭がきつく、口の中を拝見すると歯石が臼歯周りにしっかりこびり付いていました。
早速、レントゲン撮影を実施しました。
下写真をよくご覧に頂きますと、左上顎の一番大きな臼歯(第4前臼歯)の歯根部が骨吸収像(写真黄色丸)が認められます。
簡単に申し上げれば、歯石が溜まりすぎて歯根部が腐り始めて、歯槽骨が溶け始めている状態です。
抜歯を実施する以外方法がありませんので、マリーちゃんには全身麻酔で寝ていただき抜歯処置と相成りました。
開口しますと下写真の通り、歯石がしっかり固着しているのがお分かり頂けると思います。
反対側もこんな感じです。
左側の眼の下が腫れているのは上写真の第4前臼歯の根尖周囲病巣(黄色丸)が原因です。
この第4前臼歯の歯石を超音波スケーラーで破砕した後の写真が下です。
歯根部が歯槽骨から外れかかっているのがお分かりでしょうか?
早速、歯根部を分割して抜歯します。
結局、左第3,4前臼歯と第1,2後臼歯を抜歯することになりました。
痛々しいのですが、やむをえません。
加えてマリーちゃんは反対の右第1後臼歯も抜歯することになりました。
抜歯した後は穴が生じますので、歯槽骨をロンジュールでトリミングした後に歯肉を縫合します。
縫合した後の写真が下です。
大変な処置でしたが、マリーちゃんはしっかり耐えてくれました。
顔の腫れも1週間以内に治まりますし、口臭も改善し、残った歯でドッグフードもしっかり食べられると思います。
今後は飼主様が、しっかりデンタルケアに注意して頂きたいと思います。