犬の異物誤飲シリーズ、今回で8回目となります。

本日ご紹介いたしますのはです。

犬は,散歩の途中に口の中に石を含むことがあります。

チューインガムよろしく口の中で石を転がして吐き出す犬もいれば、何も考えずに丸呑みこみして、後で大騒ぎするケースもあります。

今回の症例は、チワワのひなちゃん(1.7kg 2歳4か月)です。

空えづきが続き、元気食欲がないとのことで来院されました。

早速、レントゲン撮影を実施しました。

ご覧いただいて気づかれましたか?

下腹部にある金属のピンは、実は1年半ほど前に手術をした時に動脈を留めるために使用したチタン性のヘモクリップです。

今回の疾患とは関係ありません。

画像を拡大します。

黄色丸で囲んだ箇所ですが、骨よりも白く描出されている物体が2つ認められます。

骨よりも密度の高い硬い物体ということになります。

恐らく石あたりではないかと考えられました。

1㎝ちょっと位の石なので、嘔吐させられないか、過酸化水素水を飲ませてみました。

ひなちゃんは何度となく、嘔吐するのですが残念ながら異物は出て来ません。

体重が1kg台の小さな子なので、やはり嘔吐して出すのは限界があると判断しました。

開腹手術を行いました。

開腹して胃を触診しますと、幽門部に近い所で何やら硬い物体が触知されました。

しっかり把持していないと、すぐに移動してしまいます。

胃に極力大きな傷をつけないよう、メスで胃を穿孔します。

まずは1個目の石です。

続いて2個目の石です。

傷口を丹念に縫合して、腹腔内を洗浄します。

皮膚を縫合して手術終了です。

下写真は摘出した石です。

小型犬種にあっては、この程度の小さな石ですら嘔吐できずに場合によっては、命に関わることになりかねません。

ひなちゃんには、しばしの入院と流動食を我慢して頂き、無事退院されました。

ひなちゃん、お疲れ様でした!

異物誤飲癖がある子は、何度となく繰り返しますので今後も注意を怠らないようにしていただきたく思います。

にほんブログ村ランキングにエントリーしています。

宜しかったら、こちらupwardrightをクリックして頂けると励みになります。
 

もねペットクリニック