ウサギの精巣腫瘍(その2)
ウサギの精巣腫瘍については、以前コメントさせて頂きました。
興味のある方はこちらをクリックして下さい。
ウサギの精巣腫瘍はセルトリ細胞腫、精上皮腫(セミノーマ)、間細胞腫(ライディッヒ細胞腫)と3つの分類されます。
セルトリ細胞腫とセミノーマは悪性腫瘍とされ、ライディッヒ細胞腫は良性腫瘍に分類されています。
発生率はライディッヒ細胞腫が多いようです。
以前コメントしたケース事例では、精巣がかなり大きくなっており排便・排尿時に障害となり、肛門周辺が汚れて不衛生となっていました。
このようなケースでは、夏場では陰部・肛門周辺にハエが卵を産み付けてハエウジ症になることもあります。
したがって、精巣腫瘍が疑われるケースでは、早期摘出をお勧めしている次第です。
Mixウサギのまろん君(6歳9か月、雄)は、精巣の大きさが左側だけ大きくなってきた(黄色丸)とのことで来院されました。
腫瘍の可能性が高いことと、精巣が大きくなってから肛門周辺の衛生管理が大変になることを飼主様にお伝えしました。
結局、早速外科的に摘出をすることとしました。
去勢は15分くらいで終了する手術です。
まろん君は、術前の血液検査で問題なしと出ていましたので、麻酔前投薬はなしでそのままガス麻酔で導入・維持します。
精巣を覆っている総鞘膜という膜を切開したのが下写真です。
腫瘍の転移を考慮して、総鞘膜ごと摘出しました。
患部を縫合して終了です。
摘出した精巣は病理検査結果、間細胞腫(ライディッヒ細胞腫)と判明しました。
良性の腫瘍ということで、とりあえず良かったです。
10歳以上の高齢ウサギで、この精巣腫瘍となる事例は手術のリスク(特に麻酔)を考慮しなければなりません。
精巣が少しでも大きくなってきたな、と感じられたら最寄りの動物病院の受診をお勧めします。