アーカイブシリーズ ウサギの子宮腺癌(その2)
こんにちは 院長の伊藤です。
本日も引き続き、ウサギの子宮腺癌についてアーカイブから掲載させて頂きます。
雌ウサギはシニア世代(4~5歳)になると子宮疾患が絡んでくることが多いです。
日常的にも遭遇する産科症例ですが、飼主様の目線からこんな症状が見受けられたら、早めの受診お願い致します。
ウサギの子宮疾患は色々な症状を示します。
発病初期は陰部からの出血例が70%位を示すと言われています。
来院される時は多くの飼主様が血尿が出ると申告されるケースが多いです。
血尿というとどうしても膀胱炎や尿石症をイメージしてしまいますが、4歳以降の雌ウサギであればむしろ子宮疾患を疑って欲しいと思います。
本日ご紹介するのは、ライオンラビットのらんちゃんです。
らんちゃんは数週間前から、血尿が出ているとのことで来院されました。
尿検査では潜血反応は陰性でした。
膀胱を早速エコー検査したところ、特に結石もなく出血の形跡もありません。
むしろ5歳を過ぎた雌と言いうことで、子宮疾患を疑って子宮を入念に検査しました。
結果は下の通りです。
黄色丸で示した部分が子宮の断面を描出しています。
子宮角に実質性の腫瘤があるようです。
腫瘍の可能性が大とみて手術に移ります。
黄色矢印の部分は子宮角にあたりますが、ここに非常に硬い結節が認められました。
卵巣動静脈をバイクランプでシールします。
ついで子宮頚部をシールしてメスでカットします。
子宮頚部の切断面をしっかり縫合します。
手術は無事終了しました。
摘出した卵巣と子宮が下の写真です。
緑の矢印が卵巣で黄色丸が子宮角のうち腫瘤を呈した部分です。摘出子宮全体がどす黒い色をしています。
この腫瘤をカットした写真です。
この部位をスタンプ染色しました。
結局、子宮内膜の過形成と子宮腺腫癌であることが判明しました。
らんちゃんの術後の経過は良好で、血尿も止まり食欲も回復しました。
退院当日のらんちゃんです。
毎回申し上げていますが、4,5歳以降になると子宮疾患のウサギが増えます。
犬猫と同様、できる限り早い年齢(1歳未満くらい)で避妊手術を受けられることをお勧めいたします。
にほんブログ村 宜しかったら、こちらをクリックして頂けると励みになります。