半導体レーザーによるウサギの足底皮膚炎(ソアホック)治療
こんにちは 院長の伊藤です。
本日ご紹介しますのは、ウサギの足底皮膚炎(ソアホック)治療として半導体レーザーを使用した症例です。
以前にソアホックについては記事に載せましたので、興味ある方はこちらをクリックして下さい。
ウサギは歩行する際、足底の全面を地面につけています。
いわゆる蹠行型歩行と呼ばれるタイプで、爬虫類のトカゲ類や鳥類も同じです。
これらの動物は、犬猫のように肉球を持たません。
したがって、足底への圧力や摩擦などで足根や中足の足底部に潰瘍性の皮膚炎を生じる傾向があります。
この潰瘍性の足底部皮膚炎を称してソアホックと呼びます。
ソアホックは日常の診療で遭遇率の高い症例です。
一旦、ソアホックになると完全治癒まで長期間(平均して数か月)を要します。
また飼育環境(スペースや床材の材質・形状)について整備する必要があります。
ミニウサギの柚子君(雄、体重1.7kg)は足底部が脱毛して、皮膚が赤くなったとのことで来院されました。
後肢の足底部を診ますと被毛を失い、紅斑が現れています。
このまま放置すると足底部の炎症は進行し、糜爛や潰瘍が形成されます。
最悪の場合、中足骨や距骨などに細菌感染が及び、骨関節炎となります。
柚子君の場合は脱毛が目立つけれど、まだソアホック初期のステージです。
下写真黄色丸が脱毛して皮膚が紅斑を呈している足底部です。
過去の記事にありますように、患部をテーピングして保護する方法もありますが、排泄物で汚したり、神経質な個体ではテープを外します。
状況によっては、エリザベスカラー装着を検討しなくてはなりません。
一方、半導体レーザーを使用して温熱療法でソアホックを改善する方法があります。
ロータリーハンドピースを使用して、患部にレーザーを接触照射して患部の疼痛緩和、血行改善する治療です。
下写真はその半導体レーザー装置です。
下写真はロータリーハンドピースです。
ハンドピース内のレーザーファイバーを回転照射し、広い有効照射面積(最大直径3㎝)に均一なレーザーパワーを照射することが出来ます。
今回、このロータリーハンドピースの直接照射のみでソアホックを治療することとしました。
足底部にレーザー5wの出力で30秒照射・週に1~2回を実施します。
マイルドレーザーサーミア(ハイパーG法)と呼ばれる加温療法です。
マイルドレーザーサーミア法は組織内の温度を40~42℃に加温します。
その結果、患部の血行を良好に改善して皮膚の再生・発毛を促します。
下写真はレーザー照射後1週目の柚子君です。
皮膚の紅斑が引いてきました。
次いで5週間目の写真です。
2週目からの途中経過の写真が、諸般の事情で取れてないのが残念です。
足底部の発毛がかなり進んでます。
この治療の特徴は無麻酔で実施可能である点、治療時間は短時間で済む点、治療後に組織の壊死・脱落が起こらない点、治療の費用も安価である点などが挙げられます。
下写真は8週目の足底部です。
右足底部はかなり回復しており、左足底部はまだ一部が炎症が残っています。
拡大像です。
12週目の患部です。
患部は発毛し、皮膚の炎症も完治できました。
拡大図です。
ソアホックの初期でレーザー治療を始めたのが良かったかもしれませんが、思いのほか発毛・皮膚再生に及ぼす効果が大きいと感じました。
特に今回は、患部の消毒や抗菌薬の投薬は一切行っていません。
足底部の血行を改善することが治療の大きなポイントになります。
今後も半導体レーザーによるマイルドレーザーサーミア法で、初期ソアホックの治療を展開していきたいと思ってます。
柚子君、お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
宜しかったら、上記バナーをクリックして頂けるとブログ更新の励みとなります。