この子は誰?(part 2)
本日はここ東浦は雨が真剣に降っております。
午前中はバタバタしてましたが、午後からはこの雨もあって病院も暇になりました。
そこでこの子はだれ?の第二弾を行きます。
まだ乳飲み子のこの動物種は何でしょうか?
ヒントは今人気の有袋類です。
答えはフクロモモンガの赤ちゃんです!
フクロモモンガの雌は約16日で出産、育児嚢で子育てを始めます。
出産後は約2か月位で育児嚢から赤ちゃんモモンガは出てきます。
今回の赤ちゃんは、残念ながらお母さんモモンガが育児の途中で死亡したため、やもなく育児嚢から脱出せざる得なかった子達です。(2匹います。)
育児嚢からそろそろ出ようかなという時期にアクシデントに見舞われた赤ちゃんですが、飼主様が一生懸命頑張って人工乳で授乳しました。
まだ眼も見えていなく、体毛もほとんどない状態です。
赤ちゃんたちは、自分の体温調整もしっかりできない状態です。
お母さんモモンガのように育児することは困難を極めます。
非常に残念ですが、この2匹の赤ちゃんたちは飼主様の懸命な育児にも関わらず亡くなられました。
育児嚢から出てきて離乳をするのならば、比較的容易に対応できるのですが、授乳となると大変です。
一般にはフクロモモンガはペアの相性が良ければ、繁殖は旺盛で育児もそんなにアクシデントはないといわれます。
でも、それは心身ともに健康な雄と雌のペアリングで成立することです。
フクロモモンガは妊娠期間が短く、子供も小さい分生むまでの負担は少ないと言えます。
子どもが育児嚢に入ってからが大変で、有袋類は完全離乳まで時間がかかるため、非常に大きくなった子どもが育児嚢に入ってるケースがあります。
この時、お母さんモモンガが高齢すぎていたり、体が小さかったり、栄養状態が悪かったりすると育児に失敗するケースもあります。
繁殖をお考えの方は、まずはペアとなるモモンガたちの健康状態をベストに維持して下さい。