院長ブログ

  • rabitts

    ウサギの尿石症(砂粒症)

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日はウサギの泌尿器疾患の中でもとりわけ、発症率の高い尿石症(砂粒症)についてコメントさせて頂きます。 ウサギの生理学的特徴として、尿中のカルシウム排泄量が多い点が挙げられます。 犬や猫は尿 […]

    2014.07.30

  • syoukaki-dog

    トイ・プードルのクロストリジウム下痢

    こんにちは 院長の伊藤です。 毎日、暑い日が続いています。 このひと月の間、下痢をして来院されるワンちゃん達が増えています。 夏は細菌性下痢の発症例が多いです。 本日は細菌性下痢の中でも一般的に多いクロストリジウム下痢に […]

    2014.07.27

  • special

    リスザルのターバンヘッド(骨格壊血症)

    こんにちは 院長の伊藤です。 当院は基本的に霊長類の診察は行っていません。 それは、当院がショッピングモール内にありますので、何かの折に病院から逃走してモール内で捕り物沙汰になりますと責任問題となるからです。 それでも、 […]

    2014.07.26

  • dogs

    乳腺腫瘍切除手術(どこまで取ればよいの?)

    こんにちは 院長の伊藤です。 ワンちゃんの世界も高齢化社会と言われて久しいです。 高齢犬で問題となる疾病の一つに乳腺腫瘍があります。 飼い主の皆様も乳腺腫瘍の手術となりますと麻酔を心配される方が多いです。 腫瘍の部位や数 […]

    2014.07.21

  • hamster

    ゴールデンハムスターの悪性リンパ腫

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ハムスターの悪性リンパ腫です。 ハムスターの体表腫瘍は日常的に遭遇する機会が多いです。 背部の腫瘍であれば外科的切除も容易ですが、腋下や内股等血管の走行が密な部位ほどに […]

    2014.07.14

  • kamereon

    エボシカメレオンのグロテスク・スマイル(妊娠含む)

    こんにちは 院長の伊藤です。 先月の当院のエキゾッチクアニマルの新患数が、犬猫の新患合計数の3倍に達している事実を知りびっくりしてます。 たくさんの動物病院のHPを拝見していますが、疾病紹介については犬猫よりエキゾッチク […]

    2014.07.07

  • birds

    十姉妹の甲状腺腫

    こんにちは 院長の伊藤です。 鳥の疾患の中で内分泌が関与していると思われる症例は多いです。 しかしながら、犬猫のように血液検査でホルモン定量したりすることもできず、あくまで全身状態・臨床症状で判断しなければならない症例が […]

    2014.07.01

ARCHIVE月別アーカイブ

CATEGORYカテゴリー

animals

現在、全国から電話でのお問い合わせ
殺到しています。
電話での診療相談・オンライン治療は
行っておりません。
ご理解とご了承をお願いいたします。

犬・猫の他にエキゾチックアニマルの診療にも
対応しております。

               

受付時間
9:30〜11:30/15:00〜18:30(土日祝対応)
                  休診日:なし
時間外休日診療は行っておりません
(くわしくはこちら
アニコム・アイペットに対応しています

  • instagram
  • x