-
ウサギの脛骨骨折(骨髄内ピンニング整復法)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ウサギの骨折手術です。 ウサギは筋力は発達していますが、骨の耐久性は犬猫と比較しても頑強ではありません。 そのため、突然ダッシュしたり、キックしたり、方向変換したりして […]
2020.04.01
-
ハリネズミの卵巣腫瘍(顆粒膜細胞腫)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ハリネズミの卵巣腫瘍です。 これまでにもハリネズミの産科系疾患を多く報告させて頂きました。 私自身の経験では、圧倒的に子宮角や子宮頚部の腫瘍が多いのですが、卵巣にも腫瘍 […]
2020.03.17
-
犬のエプリス(線維腫性エプリス)
こんにちは 院長の伊藤です。 暫くぶりの記事になります。 読者の皆様方、お待たせして申し訳ありませんでした。 本日ご紹介しますのは、犬のエプリスです。 以前、このエプリスについてはコメントさせて頂きました。 興味のある方 […]
2020.03.10
-
コールダックの卵塞
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、コールダックの卵塞(たまごづまり)です。 コールダックは、マガモを品種改良したアヒルを,さらに品種改良して出来た鳥です。 アヒルと比べると4分の1の大きさ(体重600~ […]
2020.02.02
-
ハリネズミの乳腺腫瘍(悪性筋上皮腫)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ヨツユビハリネズミの乳腺腫瘍例です。 以前にもハリネズミの乳腺腫瘍について記事を載せていますので、興味のある方はこちらをクリックして下さい。 ヨツユビハリネズミのみるく […]
2020.01.16
-
もねペットクリニック 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 院長の伊藤です。 皆様のおかげで新年を迎えることが出来ました。 昨年中は、私の体調不良による通院のため、診察時間が遅れること度々でご迷惑をおかけ致しました。 開業以来、私はウサギを初 […]
2020.01.01
-
ウサギの粘液肉腫
こんにちは 院長の伊藤です。 年の瀬のバタバタで記事の更新が遅れがちになり、失礼しました。 本日ご紹介しますのは、ウサギの粘液肉腫という腫瘍です。 ホーランドロップイヤーのよつば君(12歳1か月齢、雄、体重1.5kg)は […]
2019.12.24
-
ウサギの耳血腫
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ウサギの耳血腫です。 以前にも犬の耳血腫について2本ほど記事を掲載させて頂きました。 興味のある方はこちら(耳血腫その1)とこちら(耳血腫その2)をクリックして下さい。 […]
2019.12.02
-
フクロモモンガの乳腺周囲に発生した肉腫
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、フクロモモンガの腫瘍です。 フクロモモンガも他のエキゾチックアニマル同様、各種腫瘍を発生します。 今回のフクロモモンガは、乳腺周囲に生じた腫瘍ですが乳腺腫瘍ではなく、間 […]
2019.11.22
-
チンチラの腸管吻合(自咬による腸管脱出)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、自咬症により腸が脱出し腸損傷を招いたチンチラの症例です。 犬猫同様、腸が損傷・壊死を起こした場合、患部を切除後、腸管を吻合する必要があります。 チンチラは体重が雄で60 […]
2019.10.28
-
オカメインコの断翼
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、オカメインコで羽に大きな腫瘤が発生し外科的に切除(断羽)した症例です。 オカメインコのデン君(雄、10歳)は左の翼に大きな腫瘤が出来て来院されました。 腫瘤の大きさのた […]
2019.10.20
-
犬の口唇切除 (その2 パグ・肥満細胞腫)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、犬の口唇部の切除手術の模様です。 前回、トイプードルの口唇切除手術(毛芽腫)をご紹介させて頂きました。 興味のある方はこちらをクリックして下さい。 なお、今回は見る人に […]
2019.10.08
-
チンチラの去勢手術
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのはチンチラの去勢手術です。 犬、猫においては去勢・避妊手術は一般的に認知されるところですが、まだチンチラの去勢・避妊手術を実施している病院は少数といえます。 勿論、この手術 […]
2019.09.22
-
ウサギの乳腺腺癌
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ウサギの乳腺腺癌です。 ウサギの乳腺は腫瘤が形成されるケースは多く、高齢になるにつれ乳腺腫瘍の発生率は高くなります。 ホーランドロップのハナちゃん(雌、7歳、体重1.2 […]
2019.09.11
-
犬の口唇切除(その1 トイプードル・毛芽腫)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、口唇部に腫瘍(毛芽腫)が出来き、切除した症例です。 トイプードルのレオ君(5歳、雄、体重5.8kg)は左上顎口唇部に腫瘤が出来たとのことで来院されました。 この腫瘤につ […]
2019.09.04
-
オカメインコの上腕骨骨折整復手術
こんにちは 院長の伊藤です。 愛玩鳥は色んなタイプの骨折をします。 今回は、飼主様が踏んで翼の骨(上腕骨)を骨折したオカメインコの症例です。 オカメインコのサラちゃん(雌、1歳)は、左翼がだらんと下がって、骨折しているよ […]
2019.08.28
-
フェレットの脊索腫(その2)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、フェレットの脊索腫です。 以前もこの脊索腫についてはコメントさせて頂きました。 興味のある方はこちらをクリックして下さい。 脊索は胎生期に体を支える支柱として機能し、椎 […]
2019.08.20
-
ウサギの子宮腺癌(その8 子宮水腫を伴う症例)
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ウサギの子宮腺癌です。 雌のウサギは、5歳前後からの子宮疾患が非常に多く、腺癌の発症率がその大部分を占めます。 今回で子宮腺癌の症例報告も8例目になりますが、合併症で子 […]
2019.08.11
-
日本チンチラ協会講演
こんにちは 院長の伊藤です。 記事を書くのは一か月ぶりになります。 日常の診療・手術が集中したこともありましたが、講演依頼があり発表資料作成に時間をかけていました。 講演は、日本チンチラ協会(Japan Chinchil […]
2019.08.06
-
ハリネズミの子宮内膜間質結節
こんにちは 院長の伊藤です。 本日、ご紹介しますのはヨツユビハリネズミの子宮内膜間質結節の症例です。 ハリネズミは子宮内膜炎、子宮内膜ポリープ、子宮内膜間質肉腫など子宮疾患が非常に多い動物種です。 そんな中で子宮頚部に非 […]
2019.07.07