院長ブログ

  • hedgehog

    ヨツユビハリネズミの子宮腺過形成

    こんにちは 院長の伊藤です。 ウサギに次いでハリネズミの子宮疾患は多く、卵巣・子宮全摘出を行うことで完治させてます。 ハリネズミの場合は子宮ポリープ、子宮内膜炎、子宮腺癌が多いのですが、今回は子宮腺が過剰に増生して子宮筋 […]

    2017.05.12

  • me_mimi

    犬の瞬膜腺脱出(チェリーアイ)の整復手術

    こんにちは 院長の伊藤です。 犬の瞬膜(第三眼瞼)の中に存在する瞬膜腺が、何らかの原因で脱出する疾病を瞬膜腺脱出と言います。 脱出した瞬膜腺の外貌からチェリーアイとも呼ばれます。 多くは1歳未満で見られます。 片側性で起 […]

    2017.05.03

  • seisyokuki_rabbit

    ウサギの陰嚢ヘルニア

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのはウサギの陰嚢ヘルニアです。 陰嚢ヘルニアとは精巣の精管・精巣動静脈が腹腔内へ入っていく孔を鼠径輪(そけいりん)と呼びます。 イラストで説明しますと下図のようになります。 […]

    2017.04.28

  • hedgehog

    ヨツユビハリネズミの肥満細胞腫

    こんにちは 院長の伊藤です。 4月に入り、当院でも春の健康診断や狂犬病ワクチンの予防接種などイベントが重なってます。 ご来院の患者様にあっては長い時間お待ちいただく場合もあり、ご迷惑おかけして申し訳ありません。 さて、本 […]

    2017.04.13

  • dogs

    犬の脂肪腫

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは犬の皮下腫瘍の中でも最も一般的に遭遇する脂肪腫です。 脂肪腫は加齢や肥満と共にその発症頻度は増加して行きます。 顎下、腋下や胸垂や内股などに出来やすいように思います。 脂 […]

    2017.03.23

  • iguana

    フトアゴヒゲトカゲの扁平上皮癌

    こんにちは 院長の伊藤です。 今回取り上げますのはフトアゴヒゲトカゲの腫瘍です。 フトアゴヒゲトカゲにおいては眼瞼周囲に扁平上皮癌の発生が比較的多く認められます。 フトアゴヒゲトカゲのチャコちゃん(雌 4歳11カ月)は右 […]

    2017.03.21

  • other_cat

    猫の異物誤飲(ウレタン)

    こんにちは 院長の伊藤です。 犬と比べて猫の異物誤飲は少ないのですが、今回は椅子のクッション材としてのウレタンを誤飲した猫の話です。 ラグドールのしずくちゃん(7か月齢 雌 体重3.1kg)は朝から嘔吐を頻発、食欲廃絶、 […]

    2017.03.05

  • seikei_rabbit

    ウサギの橈尺骨骨折(その3 創外固定法の術後管理)

    こんにちは 院長の伊藤です。 先回はウサギの創外固定法の詳細を載せました。 具体的には、ネザーランドドワーフのラテちゃん(雌 7か月齢)の橈尺骨骨折を創外固定法で整復したところまで写真と文章を載せました。 詳細はこちらを […]

    2017.02.27

  • seikei_rabbit

    ウサギの橈尺骨骨折(その2 創外固定法)

    こんにちは 院長の伊藤です。 先回、ウサギの橈尺骨骨折(その1 外固定)をご紹介させて頂きました。 その詳細はこちらをクリックして下さい。 ネザーランド・ドワーフのラテちゃん(7か月齢、雌)は左橈尺骨遠位端を骨折されまし […]

    2017.02.21

  • seikei_rabbit

    ウサギの橈尺骨骨折(その1 外固定)

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介するのはウサギの前腕骨(橈尺骨)骨折です。 この橈尺骨骨折はウサギに限らず、犬でもよく遭遇する骨折です。 細く繊細なウサギの骨だけに手術の難易度は高く、また術後管理にも気を遣います […]

    2017.02.05

  • uparupa

    ネコメガエル 二題

    こんにちは 院長の伊藤です。 年明けから手術に追われてブログの更新が遅れております。 加えて昨年末にホームページのコンテンツ・リニューアルが完成予定とお伝えいたしましたが、まだ完成に至っておりません。 鋭意努力中につき、 […]

    2017.01.24

  • blog2

    2017年 新年の院長挨拶

    新年明けましておめでとうございます。 お正月は皆様、ゆっくり過ごされていますか? 私共は病院はお正月休みさせて頂いていますが、治療が継続中の患者様やホテル預かりのペット達のお世話でほぼ毎日出勤してます。 生き物を扱う職業 […]

    2017.01.02

  • birds

    錦華鳥(キンカチョウ)のバンブルフット(趾瘤症)

    こんにちは 院長の伊藤です。 いよいよ大晦日となりましたね。 今年も振り返ると色々ありました。 当院の看板犬ベティ(下写真)を亡くしたことが、自分にとっては大きな節目となりました。 当院も開業して15年経過しました。 開 […]

    2016.12.31

  • birds

    ウロコインコの嘴破損・修復処置

    こんにちは 院長の伊藤です。 いよいよ年の瀬も近づいてきましたね。 当院では、ホームページのコンテンツのリニューアルの追い込みに入っています。 今月中には何とか新しい内容を載せられるように頑張っています。 さて、本日ご紹 […]

    2016.12.23

  • jilisu

    シマリスの脛骨骨折整復手術

    こんにちは 院長の伊藤です。 現在、当院のホームページのリニューアルのためコンテンツを大幅に見直しています。 そのため、記事の更新が遅れがちになっていることをお詫び申し上げます。 年内には今まで以上のホームページに仕上げ […]

    2016.11.30

  • guineapig

    モルモットの乳腺腫瘍・脂肪腫及び膣脱

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのはモルモットの乳腺腫瘍です。 さらに乳腺腫瘍に加えて何ヶ所も脂肪腫の合併症が認められたケースです。 アビシニアン・モルモットのくろちゃん(4歳、雌、体重900g))は乳腺が […]

    2016.11.18

  • chinchira

    チンチラの子宮蓄膿症

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、チンチラの子宮蓄膿症です。 犬ではお馴染みの子宮蓄膿症ですが、私的にはチンチラの子宮蓄膿症は珍しいです。 一般にチンチラは齧歯類であることから、歯科疾患と消化器系疾患が […]

    2016.11.05

  • dogs

    犬の異物誤飲(その17 軍手・ヘッドホンのイヤーパッドetc.)

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、異物誤飲の症例です。 毎回、各種の異物を犬は誤飲しますが今回は大型犬です。 大型犬の場合、一度に多量の異物を誤飲してしまうケースも多く、また常習的に誤飲する犬もいます。 […]

    2016.10.26

  • blog2

    新人のご紹介(ゴールデンレトリバーのドゥちゃん)

    こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、当院スタッフであった看板犬ベティの2代目となりますワンコです。 名前はドゥと申します。 フランス語で2番を表します。 まだ5か月齢の幼犬(♀)ですが、すでに体重は17k […]

    2016.10.18

  • rabitts

    ウサギの尿道結石

    こんにちは 院長の伊藤です。 ウサギは尿中にカルシウムの結晶を多量に排出します。 餌の内容によっては、このカルシウムの結晶化が進行して、尿石症や砂粒症に至る場合があります。 本日ご紹介しますのは、尿道にこのカルシウム結石 […]

    2016.10.05

ARCHIVE月別アーカイブ

CATEGORYカテゴリー

animals

現在、全国から電話でのお問い合わせ
殺到しています。
電話での診療相談・オンライン治療は
行っておりません。
ご理解とご了承をお願いいたします。

犬・猫の他にエキゾチックアニマルの診療にも
対応しております。

               

受付時間
9:30〜11:30/15:00〜18:30(土日祝対応)
                  休診日:なし
時間外休日診療は行っておりません
(くわしくはこちら
アニコム・アイペットに対応しています

  • instagram
  • x